こんにちは、オクです。
Wealth Naviを4ヶ月やってみて感じたことを、ここにまとめたいと思います。
ものすごく個人的な意見になりますので、参考までに見ていただければと思います。
最初に
こちらの記事を読んでいただければどういうスタンスで始めたかがわかっていただけると思います。
最初は、本当に長期運用をするつもりで始めたのですが・・・
どうも、Wealth Naviに馴染めなくて、全額出金手続きしちゃいました。
そんなこんなで、誰かのお役に立てればと思い、記事にしようと思います。
4ヶ月の取引まとめ
総入金額 190,000円
売却額 199,022円
うち分配金 476円(分配金は再投資)
手数料総額 487円
出金金額(口座振込額) 197,544円
売却額より約1,500円少なく振り込まれているのはなぜ?分かりません。。。税金かな??調べておきます。
分配金より手数料の方が高い・・・悲しい・・・
4ヶ月利用してみた感想・・・
オクは、自分で運用したいのだと気づくきっかけになりました。
たとえ、マイナスになろうとも。
なので、1%という手数料は非常に無駄に思えてきたので、一旦、中止しようと思い、全額出金しました。
投資を始めて10年以上(中休みあり)、初心者ではないと思っています。
分析も読みもそんなにできるわけではありませんが、やっぱり!自分が応援したい企業や業界に投資したいです。
ETFや投資信託にしても、自分で選びたい!!
そう思いました。
Wealth Naviを活用できるのはこんな方では?
投資を始めたいけど、何から初めたら良いかわからない
→自動運用ですし、ある程度の成績を出してくれるので本当に放ったらかしで大丈夫!!最初の最低入金額は10万円です。
銀行で眠っている現金がある程度あるが、どうしたら良いかわからない
→絶対にマイナスにならないとは言い切れないけれど、銀行に寝かしておくよりは断然イイ!(超個人的意見です)
預け資産が3,000万円を超えると、超えた部分からは、手数料0.5%になります。
手数料が発生しても、プロに資産運用を任せたい!という方は、試してみる価値があると思います。
面倒なリバランスや投資先の選定、発注まで全てプロにお任せできるわけですから、十分に価値は見出せると思います。
最後に・・・
Wealth Naviは、良いサービスだと思います。
ただ、向き不向きがあると思います。
自分がどちらかわからない場合は、一度、飛び込んでみるのも良いかもしれません。
手数料は徴収されますが、運用成績は良いので、マイナスになることはないと思います。