こんにちは、オクです。
待ちに待った三越伊勢丹HDの株主優待が届きました。
2021年7月末日が有効期限の優待を使い切っていたので、「早く来ないかなぁ〜」と待ち構えていました。
ここでは、オクがイチ押しの三越伊勢丹HDの株主優待をざっくり紹介したいと思います。
株主優待の内容
3月末日の基準日の保有株式数に応じた利用限度額が設定された「株主様ご優待カード」が発行されます。
利用限度額までは、カードを提示すれば10%(十円未満切り捨て)割引が適用されます。
保有株式数に応じた利用限度額は次の通りです。
・100株以上 300株未満 30万円
・300株以上 500株未満 40万円
・500株以上 1,000株未満 50万円
・1,000株以上 3,000株未満 100万円
・3,000株以上 5,000株未満 150万円
・5,000株以上 10,000株未満 200万円
・10,000株以上 300万円
※3月末日を基準日とし、2年連続で基準日を迎えた時点での保有株式数が300株以上の株主へは、次回送付分から利用限度額が2倍になります。
これは、超絶嬉しい優待です。
ちなみにオクは、コロナで爆安になってしまった時に、思い切って、100株 → 500株 まで買い増しました。
なので、今回は 利用限度額 50万円×2倍 → 100万円が限度額の株主優待カードが届きました!!
1年、思う存分お買い物ができます。
株主様ご優待カードのポテンシャル
とはいえ、三越伊勢丹のヘビーユーザーの方なら誰しもが疑問に思うであろうことがあります。
それは、「MIポイント還元率が10%」のヘビーユーザーにはあまりメリットはないのでは?
いえいえ!!めちゃくちゃメリットあります!!
この無敵と言っても過言ではない「株主様ご優待カード」。
MIポイント還元対象外のセール品、還元率1%の食料品や3,000円未満の商品全てが対象です。
一部除外品目はありますが、「そりゃそうだわ」って思うものばっかり。←優待カードと一緒に送られてくる案内の中にありますので、詳しくはそちらでご確認ください。
例えば、ルイ・ヴイトン、シャネル、エルメス、商品券類の購入、配送料 ・・・などなど
ほぼ無敵!!
あとは、三越伊勢丹HDのオンラインストアでも利用できます。もちろんmeecoでも利用できます。
そのほかのオススメの利用は、1時間駐車料金無料
お買い物の最後に、カードと駐車券をサービスカウンターに持っていくと、1時間無料になる駐車券を頂けちゃいます。
なので、ちょっと時間あるから三越(伊勢丹)寄ってこ〜てなことも出来ちゃいます。
で、何も買わなくても1時間は無料でブラブラできるし、店舗ごとに設定された金額以上のお買い物をすれば、最低2時間は三越(伊勢丹)でゆっくりできますよね。
有料催事もカードを提示すれば無料になる場合が多々ありますので、有意義な時間を過ごせます。
素敵!!
他にも優待の内容はありますが、主に利用頻度の高いであろう優待内容を紹介させていただきました。
配当(第13期期末期)
1株あたり 6円でした。
オクは500株保有しているので、3,000円でした。
高配当株式ではないので、配当には期待なさらず。
優待だけで、使い倒せば元が取れることは間違いありません!