こんにちは、オクです。
突然ですが、車椅子ユーザーにとって、家のお掃除は本当に大変です。
わが家では、主人がお掃除担当としてお家をキレイに保ってくれていました。←過去形
そう、主人は普段は単身赴任で家にいないため、オクがお掃除をしなければお家がキレイに保たれないのです・・・。
でも、普段できるお掃除といえば「クイックルワイパー」くらいなので、しないよりはマシだけど・・・あんまりキレイになった気がしない。
ルンバも登場しますが、ワンコさんがビビりすぎて、寿命が縮まるんじゃないか!と思うくらい逃げ回るので、月に数回、わんこさんとのお出かけの時に出動するだけ。
せっかく新しいお家に住んでいるのに、自分でキレイに保てないなんてツラすぎる!と思い、主人にお願いしてdyson microを購入してもらいました。
スティック掃除機に求める条件
1 軽い
2 メンテナンスが楽
3 充電が楽
dyson microは条件をどの程度クリアしたのか
条件1 軽い
他のdysonの機種と比べると、2番目に軽かったです。
程よい重量感が車椅子で掃除をする際のスティックさばきの安定感を生み出してくれます。
条件2 メンテナンスが楽
これは、説明だけではよく分かりませんでした(笑)
ただ、水洗いができるということだったので、清潔に保てて良いと感じました。
条件3 充電が楽
スティッククリーナーの収納場所にコンセントがあれば、充電ドックを設置できて良いのですが、わが家はコンセントがネット回線用にしか設置していなかったので、事実上、コンセントがないのと同じでした。
なので、オク的には、充電式バッテリーを取り外ししできて、バッテリーだけを充電したいな、と漠然と考えていました。
もちろんdysonの方にもその旨尋ねたのですが、もちろん「その方法で充電はできません」と言われました。
この3つの条件は必須だったので、諦めようとした時!!
一筋の光が・・・(大袈裟😆)
ゴミをポイするときに、本体を取り外すのですが、その流れで充電ができることを教えてくれました。
↓こんな感じです
これなら、充電が楽です。
ということで、3つの条件をクリアしたので購入を決意したのでした。
あとは、毎日楽にお掃除できている自分自身を想像できたことが後押しになり、ほぼ即決でした。
使ってみての感想
ひと言で言うと、めちゃくちゃ快適です。
メンテナンスも楽!充電も簡単!掃除が楽しい!
私が購入したのは今年の7月だったと思います。
それからまた良い製品が出ているかもしれませんが、dyson microはオススメです。
人によっては、「使用可能時間20分」にものすごいデメリットを感じるかもしれません。
オクは、長時間のお掃除ができないので、勝手に時間切れになってくれるとありがたいですし、わが家の1階全体を掃除したら、大体20分なので丁度良かった、というところもあります。
終わったら、必ず充電をしないといけないので、そこも充電ドックを利用しない場合は、よく検討した方が良いかもしれません。
メンテナンスは、思った以上に楽でした。水洗いができるので、清潔な状態を保てますし、自然とマメにお手入れしてる自分に驚いています。
水洗いしたあとは、乾かす時間が必要になりますので、1日に何回も掃除機をかけたい方には向いていないと感じます。
1日1回20分程度で十分!という方には本当にオススメです!
おまけ
掃除で吸い取ったものがクリアビンに溜まっていく様子が見えるので、お掃除をやった感を感じられるから、勝手にテンション上がってます♪
車いすユーザーには、スティック掃除機は強い味方でした。
早く買っておけばよかった。💦
dysonの掃除機じゃなくても、オクの感想の内容を基準に、掃除機選びの参考になれば嬉しいです。